葬式で面倒をかけたくない…いまから実践できる「終活」とは?

葬式で面倒をかけたくない…いまから実践できる「終活」とは?

自分の死後、残された家族にできるだけ面倒をかけたくないという思いから終活に対する意識が高まっています。本記事では自分の葬式で家族に面倒をかけないために、何を実践すれば良いのかを紹介します。

自身の葬式の内容を決めておく

葬儀社を決めたり遺影を決めたり、演出を決めたりと限られた時間の中で家族は悲しみに暮れる間もなく多くの選択肢を迫られます。自分の理想とする形式を、生前に決めておくと遺族の負担は軽減されるはずです。

面倒をかけないためにも、費用や内容などを把握し生前に意思表示しておくと良いでしょう。

葬式にかかる費用は?

まず費用がどのくらいかかるのかを把握しておきましょう。全国平均では180~200万円と言われています。

内容や参列者の人数によっては費用を抑えることもできますが、短い時間の中で遺族が判断するのは大変です。

依頼する葬儀社や演出方法を決めたりしておくと費用も検討しやすくなります。冠婚葬祭互助会を利用すれば、費用の積立も可能です。

費用も自分で用意しておきたいという方に向けて、近年では葬儀費用に特化した保険を扱っている会社もあります。

費用面においても家族への負担を減らす方法を検討しておきましょう。

葬式の内容はどうする?

一般的な葬式のほかに家族葬、火葬のみの直葬など、内容にもさまざまなものがあります。規模や参列者に関しても、生前に決めておくと残された家族の負担は減るでしょう。内容は生前から葬儀社へ相談することも可能です。

葬儀社見学にまだ抵抗がある場合には、終活セミナーなどでも相談を受け付けています。葬式の内容は次のとおりです。

  • 一般葬・・・1日目にお通夜、2日目に葬式、告別式、火葬を執り行う。
  • 家族葬・・・一般葬と流れは変わらないが、親しい人だけ招待した式。
  • 一日葬・・・葬式、告別式、火葬を1日で執り行う。お通夜は省く。
  • 直葬(火葬式)・・・お通夜、葬式、告別式を行わない。火葬のみ執り行う。

お墓の種類はどうする?

生前に自分のお墓を建てる方も増えています。内容を決めるのと同時に、お墓についても意思表示しておきましょう。しかしお墓を管理するのは残された家族です。

管理しやすい状況を作れるように、お墓の種類や場所、費用については家族としっかりと相談する必要があります。

お墓管理の負担もかけたくないという場合には、墓じまいするのも選択肢のひとつです。その際には、粉骨サービスを利用し、手元供養をするという方法もあります。

葬式で面倒かけないためのエンディングノート

家族に対して面倒をかけないために、エンディングノートに葬式に関する自分の考えや要望を記しておくのもおすすめです。遺言状のような法的効力はありませんが、さまざまな選択肢を迫られる家族への負担を減らせます。

元気なときに死後のことを考えるのは抵抗があるかもしれませんが、判断力があるうちに意思表示を記しておくことが大切です。エンディングノートを記入する際に決められた項目はありません。自由に自分の要望などを書き留められます。

エンディングノートに書く項目は?

自由に書き留められるエンディングノートだからこそ、事前に書く項目を確認しておきましょう。利用する葬儀社、積立金があればその旨を記します。細かいことにはなりますが、好きな花や好きな色も記しておくと自分が理想とする演出ができます。遺影用の写真も事前に用意してあれば、家族への負担も減らせるでしょう。

喪主を決めておくと、葬式までの準備がスムーズです。残された家族は葬儀の参列者に連絡しなければなりません。葬儀に呼びたい人を連絡先と共にリストアップしておくとよいでしょう。お墓の希望があれば、一緒に記しておきます。

家族に思いを伝えて理想の葬式をしよう

残された家族に面倒をかけないために、内容は生前に決めておきましょう。エンディングノートを作成しておくと、残された家族への負担も軽くなります。

家族にとって、大切なセレモニーです。エンディングノートに記しておくだけではなく、事前に相談しながら決めておくと良いでしょう。